あさひ保育園-山口県岩国市

»
食育

食育

新年度第1号の食材なーんだ(*'ω'*)

新年度が始まりました♫
今年度も食に興味がわくような活動を
まめにしていけたらいいなぁと思っております(=゚ω゚)ノ

今までの給食ブログはどなたでも閲覧が自由に出来ていたので
園児さんが特定できるような写真アップは遠慮しておりましたが、
今年度より
掲載OKをいただきました園児さんはのせていきたいと思います_(._.)_
子どもたちが食に関わっている姿をよりリアルに
お届けできるのではないかと思います(^^♪



さて、記念すべき1回目を飾る食材は誰にしよう❓
やっぱり春といえば『た・け・の・こ』よねっ♡

今月の給食献立にたけのこごはんの日も入れたし…
そういえば、
前年度に保育士さんが
「たけのこみせてあげたいなぁ」と言っていたなぁ♩

よし、たけのこに決定だ❕


ということで…
ここのところ、『たけのこ』についての食育を開催中!(^^)!

展示用に
私の近所のおじさんの山からいただいてきましたー ヾ(≧▽≦)ノ

★触ってみたかんじ★
「ごわごわしてる」「つるつるしてる」
「なんかカーペットみたい」←なんて、おもしろい意見も♬


たけのこはまだ地上に出てきていない竹の地下茎から出てきた
若い芽を指します。いわゆる竹の子どもです☆

背が伸びるにつれてまわりの皮が一枚一枚はがれ落ちていきます。
皮がすべて落ちると竹になるんですよ。30日くらいかかるんですって。
たけのこの脱皮といってもいいでしょう(*ノωノ)

たけのこは低カロリーなのに食物繊維が豊富なヘルシーな食材♡
他にも、うま味のもとであるアミノ酸の一種
「チロシン」「アスパラギン酸」も含まれています。
チロシンは脳を活性化、やる気や集中力を高めてくれる効能があります(*‘∀‘)
アスパラギン酸は疲労回復に効果がありますよ(^_-)-☆



今回のたけのこごはんに使うたけのこがやって来ましたー♪
こんなにあって500円ですって安っ(゚д゚)!
MM食品さん、いつもありがとうございます<(_ _)>

アク抜きして、皮をむいたらお肌は真っ白。

美味しそうに炊けました(^_-)-☆

もう、おうちで今年たけのこを食べたという子も数人おりましたが、
みんな美味しそうに食べてくれました♡
 

次回の更新もお楽しみに('◇')ゞ

 

本当はおはぎじゃない(゚Д゚;)


お彼岸である今の時期によく見る和菓子です。

お彼岸とは「春分の日」「秋分の日」の時期に各7日間ずつあり
この間にご先祖様のお墓参りをしたりお供え物をします。
お彼岸は現世の人たちがあの世へ思いを届けることが出来るといわれています。

とはいってもうちの園はお寺なので
あんまり知ってるように書くと園長先生に叱られちゃうかも(;´∀`)


気を取り直して…
今日のおやつはきな粉おはぎです。
お彼岸にお供えする食べ物として作られるものですが………。
本当は、今日はおはぎではない❕
ぼたもちなんよ(;^ω^)


それでは、何故ぼたもちなのか?
「おはぎ」と「ぼたもち」って何が違うか知ってますか❓


春分の日のある3月のお彼岸に作られるのは
春に咲く大きくて華やかな「牡丹」の花に合わせて
サイズ大きめ 『ぼたもち』

秋分の日のある9月のお彼岸に作られるのが
秋の「萩」の花が散り地面に落ちた様子が小豆の粒から思い浮かぶことから
小さく上品な大きさ 『おはぎ』
とされるようになりました。

どちらも炊いたもち米をあんこで包んだもの。
正解は
季節 と 大きさ が違う でした (^.^)/~~~

あんこ以外に変わり種として
きな粉やゴマ・青のり・ずんだなどの個性もいろいろです(^_-)-☆

今日のぼたもちは変わり種のきな粉。きな粉は煎った大豆を粉にしたものです。
大豆は『畑の肉』といわれるほど栄養素が豊富♡
たんぱく質は良質な植物性たんぱく質。
その他、食物繊維・カルシウム・鉄・イソフラボンなども多く含まれています♪
イソフラボンは丈夫な骨作りに役立ちます(^^)v
きな粉は細かくすりつぶされているので、
消化・吸収の効率が良いのがイイところ(*'ω'*)


何故お彼岸に「ぼたもち」や「おはぎ」をつくるのでしょうか❔ 

小豆の赤い色は災難から身を守る色といわれていることから
邪気を払う食べ物として日本で昔から先祖の供養の為にお盆や
お彼岸の時期に作られてきたのだそうです♫

 

みかんをむく行為にも意味がある(=゚ω゚)ノ

ブログに書き込む余裕がなく⤵⤵遅ればせながらですがm(__)m
書かせていただきます♪

先日給食のフルーツで『せとか』を出しました。
せとかは「清見」に「アンコール」を掛け合わせたものに
「マーコット」を交配させたもの(?_?)らしい。
要するにクオーターみかんさんということかしら…??

最近の品種はいろいろあるのでひとえに
みかんと言えない…(-_-;)

なので、
先日みかんについての食育をいたしました('◇')ゞ

形や大きさはいろいろだし、
よく見ると
皮もザラザラ・つるつる・ボコボコしてるもの
いろいろあるね♬

給食でせとかを出したのは2回。
1回目の時は幼児組さんでもむくのが難しかった子がいたみたいでした。

たしかに
普通のみかんと違って皮が薄いし
実は大きいので多少むきにくかったかな❓

それでもお手手の小さい年少組さんは頭がいい(^^♪
うまくむけない子は

ひっくり返して上から上手にはぎはぎ♡

のちほど保育士さんから
『給食で出たみかんをむくという作業だけど、指先の力を上手に使う
という行為につながる。作品を作るときはこれ以上出来ないと諦めて
しまっても食べることだからどうにかやろうとする。』
と言ってもらえて、食材を選ぶ者としてはうれしい一言でした\(^o^)/

そして給食で2回目のせとかの日がやってまいりました~♬
前回うまくむけなかった子もがんばってむいてました(^_-)-☆
 

 

1日遅れの鏡開き(#^^#)

毎年1月11日は鏡開きです❕



鏡開きとは❔

お正月に年神様が滞在していた居場所である鏡餅を食べることで
年神様の力を授けてもらい1年の無病息災を願う行事です♬

では、年神様とは❔

年神様は穀物の神様です♡
毎年お正月、人々に新年の良運と1歳分の年齢を与えるために
やってくると考えられてきたんですって☆彡

なので、
鏡餅はお供えするだけでなく、開いて食べることに
意味があるのですね(^_-)-☆


昨日が祝日で開けなかったので
本日のおやつでぜんざいにしていただきま~す(*^^)v

小豆をコトコト煮て…

出来上がり♡

年神様♡美味しくいただきました(^^♪
 

 

年中うさぎ組さんがさつま芋チップスにチャレンジ!(^^)!

※ここのところ園では秋の食材の一つ、
芋についての食育を行っております(#^^#)

 

本日、予告しておりました
うさぎ組さんのクッキングを行いました(*‘∀‘)

先日年長きりん組さんが芋掘りをしたさつま芋を使って
『さつま芋チップス』 にチャレンジ

1人2切で2種類の型で抜きます 

上手に出来るかな❓手のひらを使って押してみようね♪
   
  
先生びっくり(@_@)
みんなすっごく上手に抜けました♡
 
砂糖をふってオーブンへ    できあがり(^_-)-☆
   

さつま芋の品種は ”安納芋”
糖度が高くねっとりとした食感でしっとり♫
繊維質が少ないので食べやすいのが特徴です(^^)v

美肌効果の高いと言われている「ビタミンC」が
りんごの約5倍も多く含まれているんです(゚д゚)!
このビタミンCはデンプンでコーティングされているので
加熱しても大丈夫!
皮膚や粘膜の維持に必要なビタミンB類、抗酸化作用が
あってアンチエイジング効果のあるビタミンEも含まれていますよ(^.^)/~~~

 

年中うさぎ組さんのクッキング予告です('ω')ノ

本日、年長きりん組さんが芋掘りをしました!
見て下さい☆彡こんなにたくさん採れたよ(*^^)v

年長きりん組さんのクッキングは”焼きいも”です。
バーベキューコンロで焼くみたいなのですが
絶対美味しい
だけど…
給食の出番がないのでちょっと残念⤵⤵(´;ω;`)
なので…
きりん組さんからおすそ分けしてもらったさつま芋を使って
年中うさぎ組さんのクッキングをしちゃおうかなっ(#^^#)

担任の先生と打ち合わせ中でありますので
詳細が決まりましたらまたブログにのせちゃいます☆
お楽しみに(@^^)/~~~

 

 

年少組さんが秋の食材を使ってクッキングしたよ!(^^)!

☆彡 今日は待ちに待った年少りす組さんのクッキング(#^^#) ☆彡

秋の味覚 『 き の こ 』を使って
”きのこの炊き込みご飯”にチャレンジ♪



使うきのこはこちら⤵
 しいたけ・まいたけ・えのきたけ・しめじの4種類☆


みんなで手でさきさきします♡
手で裂くと香りが強く出るし、断面の表面積が増えるから、その分
味が染み込みやすくなるんだよ(^o^)丿

まいたけとえのきは簡単に裂けるね。
しめじは根元をつまんで少し割ってひっぱったら裂けるよ。
しいたけは身ががっちりしてるから裂くのは難しいね。よしちぎっちゃえ。
  

いっぱい裂けたよ(*^^)v
きのこは水分が多いから水で洗わないこと❕❕旨味や栄養分が流れ出てしまいます❕❕
汚れていればふきん等でやさしく拭いてあげましょう♪
さあお米の上にのせて炊きますよっ♫

炊きあがりです☆彡美味しそう~♡

みんなペロッと食べました(=゚ω゚)ノ
  

みんなきのこだけど持ってる栄養素はいろいろ(@_@)
えのきたけはビタミンB1が豊富で疲労回復に効果があります☆
しいたけとしめじはビタミンDが豊富。カルシウムの吸収率をUPしてくれますよ♩
そして、まいたけは美容に効果的なビタミンB2の含有量がトップクラス☆彡
きのこご飯で秋を満喫♫プラス体の内側からもキレイになろうー('◇')ゞ

 

年少りす組さんクッキング予告♪

お待たせいたしました(@^^)/~~~
☆彡秋の味覚第3弾☆彡

年少りす組さんが
     『きのこごはん』 に
   チャレンジ(゚д゚)!


いろんなきのこたちを手でさきさきするよー♪
10月22日(木)に行います♡
がんばりぶりを後日ブログアップしますのでご期待ください!(^^)!

 

☆彡秋の味覚第2弾☆彡

秋といえば
運動の秋・読書の秋
そして…
 食 欲 の 秋 だ❕

今日の主食は
 秋の味覚『栗ごはん』 


先月、園にディスプレイさせていただきました(*‘ω‘ *)

興味津々で触ってみる園児もいたけど
やっぱり「イタッ!」というリアクション(^-^;
そのうち慣れてさわさわしてる子もいたけど。
お迎えに来たお母さんや一緒に来た卒園児も「栗さわってみよ~ 痛ったー!」

家から持ってきた私でさえ「イガグリってこんなに痛いものだったか?」と
思うくらいすごいトゲだった。


ところで…
私たちが普段食している栗の部分が ”種” だったって知ってましたか?
皮も「鬼皮」「渋皮」っていうから皮だと思ってたけど実は”果肉”なんです。
本当の皮は イガ なんですよー Σ(・ω・ノ)ノ!


ビタミンB1・C・カリウム・食物繊維が豊富に含まれています。
ビタミンCはコラーゲンの生成に深く関係していますよ。
皮膚の再生の助っ人!(^^)!夏の日焼けやシミやそばかすなどを回復してくれる
効能が期待できるかも…(^_-)-☆
しかも、栗のビタミンCはデンプン質におおわれているので加熱しても壊れにくいです!
ビタミンB1は疲労回復に役立ちますよ♪

 

年長組さん月見団子作りに挑戦(*^^)v

今日は
  「中秋の名月」
         十五夜です


昨年まではお月見会におじいちゃんおばあちゃんをご招待して園児
たちと一緒にお団子作りをしていただいておりました。
が、今年のお月見会はコロナ禍によりお誘いが出来ませんでしたの
で今回は年長組さんが頑張って作りました(*‘ω‘ *)

今日作るのは四色のお団子です。
かぼちゃ・冬瓜・ほうれん草を生地に混ぜ込みます。
残りの一色は何も入れないプレーンのお団子にきな粉をまぶします。

材料は
まず、団子の粉 これ一番大事      
 
生地に入れる野菜はペーストにして
 
それに豆腐

なぜ豆腐を入れるの❔と思った方
豆腐を入れることで歯切れがよくなるし、飲み込みやすくなります。
また、時間がたっても団子がかたくなりにくいのです(^_-)-☆


はじめに団子の粉を触って見ようね♪
これはみんながいつも食べているお米を粉にしたものだよ!
 
「サラサラしてる!」
「ふわふわだね!」などちょっと驚いた様子☆彡


はじめはおぼつかなかった手つきも…
 
何種類も丸めるうちに手つきが職人のようにっΣ(・ω・ノ)ノ!
この手さばきを見てちょうだい♫
  


出来上がりだよ♪
何とかおやつの時間に間に合いました。
みんなよく頑張ったね!(^^)!

 こっちは未満児さん用です。
 のどに詰まらないように平べったくしてます


今日は1日お天気だったからお月さまがよく見えそう…♡
きりん組のみんなお疲れさまでした♪
今度はおうちの人と一緒に作ってみてね(^.^)/~~~